包括的セルフケア

アクティブなシニアライフを手に入れる方法!

ロードバイク

祝100日!十三峠攻略通勤ライド

こんにちは、藤本です。昨年10月に奈良から東大阪に転居しそのタイミングで自転車通勤を始めました。とはいえ、大阪から奈良に行くには山を越えることに・・・・まあ、よほど好きでない限り自転車通勤を考える人はいないと思いますが、そんなところをよく1...
包括的セルフケア講座

CHATER1. はじめに

このコースで学べることについて なぜこのコースを作ったのか? こんにちは藤本です!はじめにこのコースで学べることについて話をしたいと思いますが、その前に、なぜこのコースを作ろうと思ったのか?ということについて少しだけ話をさせてください。私は...
包括的セルフケア講座

CAPTER2. セルフケアの定義と重要性

セルフケアの定義と重要性 セルフケアって何? そもそも、セルフケアとはどういう意味でしょうか?英語で書くと『self care』となり、直訳すると自己治療という意味になりますが、辞書には次のように記載されていましす。 自分自身で自分の生命、...
包括的セルフケア講座

CAPTER3. 身体的セルフケアについて

身体的セルフケアについて 日常的なセルフケアの実践 次に、日常的なセルフケアの実践について話したいと思います。先程話をしたように、セルフケアというと運動や食事、睡眠のことをイメージする方が多いと思いますが、セルフケアは、健康的生活習慣の確立...
包括的セルフケア講座

CAPTER4. 心理的セルフケアについて

心理的セルフケアについて ストレス管理とリラクゼーション技術 次に、ストレス管理とリラクゼーション技術の話をしたいと思います。最初に、ストレスは誰にでもあり、管理するものだということを知っておいてください。 ストレスは、日常生活や仕事などど...
包括的セルフケア講座

CAPTER5. 社会的・感情的セルフケア

社会的・感情的セルフケア コミュニケーションスキルと関係の築き方 次に、社会的・感情的セルフケについて話したいと思います。まず最初に社会的、感情的セルフケとはどういうものなのかということについて話をします。 社会的・感情的セルフケアとは、自...
包括的セルフケア講座

CAPTER6. 環境的セルフケア

環境的セルフケアについて 自然との触れ合いとアウトドア活動の効果 自然との触れ合いとアウトドア活動の効果について話したいと思います。自然との触れ合いやアウトドア活動は、身体的・精神的健康に大きな影響を与えます。これはもう説明するまでもありま...
包括的セルフケア講座

CAPTER7. セルフケアの習慣化

セルフケアの習慣化 セルフケアプランの立て方 次は、セルフケアプランの立て方について話します。セルフケアプランを立てる方法は、次の4つのステップです。 ステップ1 → 現状の確認 ステップ2 → 目的と目標設定 ステップ3 → スケジューリ...
包括的セルフケア講座

CAPTER8. セルフケアの効果と評価

セルフケアの効果と評価 セルフケアの効果的な測定方法 これが最後です。セルフケアの効果的な測定方法について話します。セルフケアの効果を測定するには、定量的な方法と質的な方法があります。 定量的な方法では、健康指標(活動量、心拍数など)の変化...
ロードバイク

082の挑戦!エピソード2【岡山エンデューロ編】

ローディーの朝は早い・・・082(オヤジ)の挑戦!今回は、岡山県美作市の岡山国際サーキット開催される自転車レースに参加するため4時30分起床! 前回の堺浜のレースでは、普段よかった睡眠が興奮していたのか?眠りが浅く睡眠のバランスを示す快眠ス...